TOPICSトピックス
みなさまこんにちは。ヤマグチです。
お客様から頂いたポインセチアが見頃になりました。
クリスマスフラワーと言われるこのお花、原産はメキシコで和名は猩々木(ショウジョウボク)と言います。
日本には明治時代に入ってきたそうで、花言葉は、『祝福、聖なる祈り、清純』
アメリカ初代メキシコ大使 ポインセット氏の名前からポインセチアと呼ばれるようになったそうです。
ちなみに和名の猩々とは、真っ赤な顔の妖怪からとったそうです…明治の日本人の好みではなかったのかしら笑
真っ赤な部分が花だと勘違いされる方多いと思いますが、それは苞で花は中心にある金色の小さな蕾のような部分なんですよ!
部位にも意味があって、
苞の赤 ⇒ キリストの血
葉の緑 ⇒ 永遠の命、愛
樹液の白 ⇒ 純潔
を表すそうです。なるほどクリスマスにピッタリなお花ですネ
明日、明後日のXmas、皆さまにとって素敵な1日になりますように♪
一覧にもどる
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
経営に関するお困りごとは
お気軽にご相談ください。
- 無料相談
- 秘密厳守